シロアリ被害が進むと木材が空洞化して日常生活に影響が生じることがあります。
シロアリの発生に気付いたら早めにご相談ください。
シロアリを駆除したい方へ
シロアリ駆除は、シロアリの種類と建物の構造によって対策方法が変わります。
家屋害虫とされる主なシロアリは2種類です。
ヤマトシロアリ駆除

その為、ヤマトシロアリの駆除では、シロアリ駆除剤が蟻害部に回るように細かな穿孔処理が必要となります。
イエシロアリ駆除

シロアリ駆除をご検討の場合は、まずはシロアリ調査を行います。ご相談ください。
シロアリを予防したい方へ
家を建てたら、シロアリに侵入されないように、定期的な予防対策を行う必要があります。
建築時には、コンクリート打設前の土壌や上棟後の木部に対してシロアリ防除薬剤を散布しますが、
薬剤の効力は5年とされます。そのため、確実にシロアリ被害から住居を護るためには、家を建てたら5年ごとにシロアリ予防対策を行う必要があります。
木材を長持ちさせたい方へ
木材腐朽やカビの発生を抑制する施工を行います。
シロアリ駆除・予防と同時に防腐防カビ効果のある薬剤を噴霧する施工も可能です。
ホウ素系薬剤での防腐防蟻施工も可能です。
モクボー施工
水廻などに対して、木材含水率が上昇すると防腐成分が木材中に浸透していく施工も行えます。
薬剤散布を懸念される方へ
シロアリ防除薬剤の散布を懸念される場合には、薬剤散布を行わない方法でのご提案も可能です。
セントリコンAA
ベイト工法のトップブランド「セントリコン」でのシロアリ防除対策です。
セントリコンは、自由の女神やホワイトハウスなど世界の著名建築物のシロアリ対策で採用されています。
レスケミカル工法(ITM)
ベイト剤や非破壊型シロアリ検査機ターマトラック等を活用した
総合的なシロアリ防除方法で、少量の薬剤散布でのシロアリ防除対策をご提案することもできます。
除虫菊成分でのシロアリ防除
世界初の天然除虫菊のシロアリ防除剤薬剤での施工も可能です。