福岡・北九州・大分・山口・佐賀

シロアリ豆知識

梅雨の茶色い羽アリについて

梅雨の茶色い羽アリについてのアイキャッチ画像

北部九州でもイエシロアリの羽アリが飛来するようになりました。
今年は梅雨入りが早かったせいか、5月下旬よりイエシロアリの羽アリが飛び立つお家も多く、例年よりも早く梅雨の羽アリの調査見積もりのご依頼がありました。

当社ホームページをリニューアルしたばかりですが、
最近ではホームページよりもお客様からお客様に伝わってのご紹介による依頼が非常に多くなり、
僭越ではありますが、当社の事業の方向性は世間様にご支持頂けているのかなぁと感じています。

さて、今日は梅雨の茶色い羽アリ、イエシロアリについてお話させて頂きます。

梅雨の羽アリ大量発生は早急に専門業者に調査を!

羽アリ

梅雨のイエシロアリの羽アリ

写真のように羽を落とす薄茶色の羽アリが梅雨の夜間に家の中の蛍光灯の周りを大量に飛んでいたら、イエシロアリ被害の可能性が高いです。
すぐにシロアリ専門の業者に調査を依頼して対策を行ってください。

「すぐに」という理由ですが、梅雨の羽アリ大量発生はイエシロアリ被害の可能性が考えられます。お家にシロアリが侵入をして柱や土台などを食べている可能性があるのです。
また、イエシロアリは建物全体に被害を及ぼすことができ、長期間放置しておくと、著しく居住の安全性に影響をすることがあり、その修復のための費用が高額になることがあります。

弊社では、シロアリ駆除業者への不安や不信から、羽アリ発生から何年もの間、シロアリ被害を放置されていたお家の駆除も多く行ってきましたが、
その度に、人生100年時代に「住」を維持するためのシロアリ対策の重要性を感じます。

先日、羽アリが発生してもシロアリ業者への不信感から気持ちが前向きになれずにそのままにされてたお客様からシロアリ駆除のご依頼を受けた時に、
「早く稲葉さんに会ってたら良かった」という声を聞きました。
私ではなく、早くシロアリ業者に依頼すれば良かったということなのですが、
家中を飛び回る羽アリがシロアリと分かっても、業者に相談するのは何か引っかかるものがあったのだと思います。
シロアリ・羽アリでお困りの方が、
このホームページを見て業者に相談をするきっかけになれば幸いです。

イエシロアリ被害の「居住の安全性」と「ライフプラン」への影響

イエシロアリ被害
こちらのお客様宅では羽アリ発生から約6年間シロアリ被害を放置されていたそうで、
2021年に当社がシロアリ駆除を担当させて頂きました。
シロアリ駆除は順調に進み無事に終わりましたが、
長年のシロアリ被害の影響による床の軋みやドアが閉まらないなどの不具合でお住まいの安全性に不安があるため、
お客様はあと20年くらい住めるようにしたいとのことで、シロアリの駆除が終わって約2年後、地元の工務店さんに修繕を依頼されましたが、
足場を組んで、壁や床を解体し、柱や土台の交換、床の張替えなど約4ヶ月に亘る大規模な工事が必要となりました。
様々なリフォーム工事も含んでされていますが、結構な予算が必要となったのではないでしょうか。(1000万円以上?)

現役時代にご夫婦でかなり蓄えられているのか、余裕があるお客様でしたので、急な大規模工事の出費でも問題ないようですが、
私のような庶民には急に出せる金額ではありません。。

長年、シロアリ被害をそのままにしておくと、
お住まい安全性を回復させるために高額な出費が必要となることがあります。
羽アリが大量に発生した時は、放置せずに、シロアリ専門の業者に調査・見積もりの依頼をされてください。
もしご不安な時は2~3社に見積もりを依頼して調査結果と見積もりの内容を比べてみると良いと思います。

尚、羽を落とした羽アリが数匹程度、床を這っているような状況の場合は、家の光に誘引されて外から羽アリが飛来して家の中に入ってきた可能性が高いです。
近所でイエシロアリが営巣していることが考えられますので、シロアリ対策を行っていない時は、対策を検討されることをお勧めいたします。

参考:人生100年時代の「住」とシロアリ対策の重要性について

Contact

羽アリのご相談・シロアリ調査&駆除・お見積もり

お問い合わせ電話番号

専用フリーダイヤル
0120-966-806

平日9時~18時受付

お問い合わせフォーム
365日24時間受付

※営業時間外でお急ぎの方は問い合わせフォームよりご連絡ください。

※弊社への営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。

羽アリが大量発生する仕組みとすぐに対策を行うべき理由

シロアリ

社会性昆虫のシロアリ

シロアリの巣(コロニー)の中心には、生殖階級の王・女王がいて、職蟻、兵蟻、ニンフなどが、それぞれの役割を担い集団で生活をしています。羽アリは、巣の規模がある程度大きくなると、新しい巣を作るために飛び飛び立っていく習性があります。

イエシロアリの蟻道
シロアリは木に含まれる成分「セルロース」を栄養として、自然界では、倒木や落ち葉などを餌にしていますが、
シロアリには、倒木か家かの違いは分かりませんので、宅地では、人の住む家を餌場と思って知らぬ間に侵入をしてくることがあります。時間が経ち、ある程度発達したコロニーとなり、巣別れの時期になると、家の壁などから一斉に羽アリが飛び出て家中を飛び回り、この時に初めてシロアリの侵入に気づかれて驚かれます。
九州北部で、梅雨の湿度が高くジメジメした夜に飛び立つ茶色い羽アリはイエシロアリです。

床下の蟻道

床下の蟻道

シロアリは、地中から建物に侵入をしてくることがほとんどで、写真のように土や糞を運んで盛って作ったトンネル状の通り道の中を通って家と地中の巣とを行き来しています。シロアリの駆除ではシロアリの侵入経路がどこにあるのかを調査する必要があります。

殺虫スプレーではシロアリが駆除できない理由

羽アリが大量発生すると羽アリが出てきている壁や柱に殺虫スプレーを撒いてしまいますが、
殺虫スプレーでは駆除できないばかりか、被害が深刻化してしまうことがあるのでおやめください。

イエシロアリの駆除
駆除後の蟻道
上記の写真は、専門業者が使用する遅効性(伝播性)の高いシロアリ駆除剤をイエシロアリの通り道に散布している写真です。3日後に確認をすると、シロアリはノックダウンしており、駆除ができたかのように見えます。

一週間後のシロアリ

1週間後の様子

しかし、一週間後、巣から新たな大群がゾロゾロと餌を求めてやってきているのが分かります。
イエシロアリは数十万頭から百万頭以上の集団で生活をしているためです。
この薬剤はシロアリ専門業者が使っているもので、シロアリ駆除剤を撒いているのをシロアリに気づかれない非忌避性の薬剤ですが、
殺虫スプレーのように忌避性があって触れたシロアリにしか殺虫効果がなければ、生き残ったシロアリはそこを避けて新たな道を作って被害を拡大させていきます

シロアリ被害

シロアリ被害

シロアリは建物の土台や柱、根太等で使わている木材を食害していきますが、
建物の構造上、主要な箇所の食害が進むと、建物のバランスが崩れてしまします。
阪神淡路大震災で倒壊した家屋の8割以上が木材の腐れとシロアリ被害に原因があったと大学機関の調査チームが報告しています。
イエシロアリは、短期間で広範囲に食害を進めていくこともできるシロアリですので、
羽アリでお困りの方は、まずご相談ください。

Contact

羽アリのご相談・シロアリ調査&駆除・お見積もり

お問い合わせ電話番号

専用フリーダイヤル
0120-966-806

平日9時~18時受付

お問い合わせフォーム
365日24時間受付

※営業時間外でお急ぎの方は問い合わせフォームよりご連絡ください。

※弊社への営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。

カテゴリ:生態